□彼女にはそんなこと、当り前のことよ
That's par for the course for her.
A:Mrs.Beasley spent $2,000 on clothes in my shop tody!!
Beasleyさんは今日私の店で$2,000ドルの服を買ったのよ。
B:That's par for the course for her, I hear.
そんなことくらい、彼女には当たり前のことだってよ。
A:Where does she get all her money?
どこからそんなお金がでるんだろう?
B:Her late husband was a real estae tycoon.
彼女の前の旦那さんが不動産のボスだったのよ。
●spend〜on ---- : 〜(金額)を---(物)に使う。
●late husband :亡夫。(late〜はなくなったの意味)
●real estate : 不動産
●tycoon : 大物、実力者、ボス、〜王。
ゴルフで「基準の打数」が、「パー」で、par for the course は、「ゴルフのコースのだ数が標準である」ことです。
従って、「ごく普通のこと、当り前のこと」の意味です。typical なことです。
ゴルフでは birdie, eagle, albatross など「鳥」の名前が付いているのも面白いですね。
また先夫、先妻、(まだ生きている場合)のことは単に、exと言います。
今回はスポーツから入った英語表現を扱いました。
June 10, 2008
□英会話を学ぼう.comトップへ